コスメ基本(メイクアップ)

メイクアップ
メイクアップには順番があります。
皆さんはメイクの順番を知っていますか?
正しいメイクアップで素敵なメイクを
心がけましょう!
メイクの手順
1,日焼け止め

スキンケア後 紫外線によるシミや発生を防ぐために日焼けクリームを塗りましょう。日焼け止めクリームはおでこ、鼻、あご、頬に少しのせてむらなく伸ばします。紫外線は春夏秋冬いつでも塗りましょう。
2,化粧下地

日焼け止めの次はメイクメイク下地を塗ります。下地もむらなく均一に伸ばし行きます。肌の凹凸を滑らかに整えます。
3,ファンデーション

メイク下地の次はファンデーションを塗ります。ファンデーションにはパウダータイプやリキッドタイプ等いくつもの種類があります。いずれもむらなく丁寧に塗りますファンデーションは厚塗りするとメイク崩れが目立たないようにTゾーン、目元、口周りは薄塗りをします。
4,コンシーラ

ファンデーションの次はコンシーラーを塗りますがリキッドファンデーションの時はファンデーションの後にコンシーラ、パウダーファンデーションの前にコンシーラーを使います。コンシーラーはシミ、ニキビ跡、そばかすなどをか隠すために使います。コンシーラーにもタイプがあります。スティック、ペンシルタイプ、筆タイプがあります。コンシーラーは
5,フェイスパウダー

ベースメイク最後はフェイスパウダーを顔全体にのせます。フェイスパウダーは肌のテカリ化粧崩れを防ぎメイクの仕上がりをキープします。
6,アイブロウ

ベースメイクの次はアイメイクになります。
アイブロウペンシルやアイブロウパウダーを使い形を整えたり色を付けたりします。アイブロウの色は髪の毛の色と合わせるとなじみやすいです。
7,アイシャドウ

次にアイシャドウを塗ります アイシャドウは目元に陰影をつけるものです。アイシャドウはいろいろな色があります。塗るカラーにより様々な印象が変わるので自分に合ったカラーをつけましょう。
8,アイライナー

次にアイライナーを引きます。まつ毛の生え際を埋めるような感じで引いていきます。
9,ビューラー

次にビューラーを使ってまつ毛をカールさせていきます。ビューラーには様々な角度のものがあります。自分の目に合ったビューラーを使いましょう。
12,マスカラ

マスカラはビューラーでカールさせたまつ毛にマスカラを塗っていきます。マスカラにはロングタイプとボリュームタイプがあります。お好みに合わせて使います。
13,チーク

次にお顔にチークを塗ります。チークを塗って顔の明るさを変えます。血色感をプラスします。
14,リップ

メイクの仕上げはリップになります。基本的にはリップを塗ります。リップの後グロスを塗って立体感を作ります。保湿成分の入っているものがあるので唇の乾燥を防ぐものもあります。
